![ETCコーポレートカード](img/adjustment1_img01.jpg)
ETCコーポレートカードは、東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社が発行する大口・多頻度割引制度のためのETC専用カードです。ETC走行により時間帯割引や、大口・多頻度割引が適用され、たいへん便利でお得なカードです。
-
カードのメリット
- ETC無線走行により、料金所ではノンストップかつキャッシュレスでスピーディに走行できます。
- 大口・多頻度割引制度のほか、各種時間帯割引制度が利用できます。
- 東/中/西日本、首都、阪神、本州四国連絡の各高速道路会社が管理する全国の高速道路で利用できます。
- 料金は月末締め、翌月20日頃に請求書を郵送し、翌々月5日に預金口座より口座振替します。
(例 4月ご利用分は、5月20日頃に請求書を郵送し、6月5日に口座振替します。)
- 通行料金の月間利用明細書をカード別に発行し、明細は一目瞭然です。
-
割引制度と割引率
- 利用する割引制度
-
大口・多頻度割引制度 他
※大口・多頻度割引制度は、東/中/西日本高速道路、首都高速道路、阪神高速道路及び本州四国連絡高速道路ごとにそれぞれ割引率が異なります。また各道路公社が独自の割引を設定していることがございます。
- 割引率 (東/中/西日本高速道路の大口・多頻度割引)
- 東/中/西日本高速道路鰍ェ定める車両単位割引
月間利用額 |
割引率 |
5,000円までの部分 |
0% |
5,000円を超え10,000円までの部分 |
10%(※20%) |
10,000円を超え30,000円までの部分 |
20%(※30%) |
30,000円を超える部分 |
30%(※40%) |
- ※( )内は、ETC2.0搭載の事業用車両に限り適用される割引率です。
(令和8年3月末までの予定。)
- 東/中/西日本高速道路鰍ェ定める契約単位割引
上記の高速道路3社と契約をした契約者(当組合)の利用総額が |
500万円/月を超え、全カードの1枚平均の利用額が3万円/月を越える場合に契約者に対し10%割引 |
※当組合では上記の割引のうち車両単位割引について全額を組合員様に還元させていただきます。
※東/中/西日本高速道路以外の割引率につきましては、各道路会社及び各道路公社のホームページをご覧ください。
-
利用上の注意
- カードは他人に貸与できません。
- 車両変更等については、カードの変更のほか、車載器の再セットアップ(有料)が必要です。
- NEXCOが定める車両制限令の違反累積点数が一定の点数に達した組合員様はETCコーポレートカードのご返却をお願いする場合がございます。詳しくは組合事務局までお問い合わせください。
- カードの券面に記載された車両でしか使用できません。
- カードはETC走行でのみご利用ください。
- 「ETCコーポレートカード利用約款」及び「ETCコーポレートカード利用規約」をご覧いただき、カードのご利用にあたっては、約款及び規約を遵守いただきますようお願いいたします。
ETCコーポレートカード利用約款
ETCコーポレートカード利用規約